使い道と実績
HOW

活用事業のご紹介

 

2018/04/01

平成29年度ふるさと応援寄附金の使途事業について

人材育成(担い手)及び産業振興
での充当金額
59,435,000

主な事業
●図書事業
 町立図書館に新たな本の購入や経年劣化の見られた本の更新などを通
 して図書館の充実しております。
 町民の皆様にも最新の本に触れることのできる環境を整えられていま
 す。

●国際交流事業
 生きた英語の習得や、異なる文化や外国の方との交流を通じて世界を
 見渡すことができる人材の育成を行う。オーストラリアの姉妹校との
 交流などを通じてグローバルな人材育成に寄与しています。
 
●少年スポーツ交流事業助成金
 少年の心身健全育成と選手及び指導者の交流を図る目的で開催される
 大会(予選を勝ち抜き全国大会へ出場する場合含む)の参加費用(旅
 費等)を助成しました。

●次世代エネルギーパーク運営事業
 施設「次世代エネルギーパークあすぴあ」について
 指定管理者による運営管理、施設の修繕などの経費に
 充当。当館では新エネルギーについて楽しく学び、
 理解を深めることで人材育成に繋げる。

平成29年度ふるさと応援寄附金の使途事業について

2018/04/01

平成29年度ふるさと応援寄附金の使途事業について

医療及び福祉の充実に関する事業
での充当金額
26,297,000

主な事業
●出生祝金支給事業
 新生児の出生を祝福し、玄海町の次代を担う子どもたちの健やかな成
 長と福祉の増進を図ることを目的とし、出生祝金にふるさと応援寄附
 金を一部充当しています。

●社会福祉協議会補助事業
 地域の福祉活動を担う玄海町福祉協議会の運営に対する補助を
 条例に基づき行っています。

2018/04/01

平成29年度ふるさと応援寄附金の使途事業について

自然及び環境の保全に関する事業
での充当金額
22,575,000

主な事業
●海底浄化事業
 玄海町にある2つの湾(仮屋湾と外津湾)で健康でおいしい魚を育て
 るため、海底浄化剤の散布を行い底質土壌の改善を図っています。
 仮屋湾で育った真鯛はふるさと納税での人気商品の一つです。
 ふるさと応援寄附金のおかげで引き続き美味しい真鯛をお届けできま
 す。

●有害鳥獣広域駆除対策
 玄海町の農地の作物に被害をもたらしている有害鳥獣(主にイノシ
 シ)を狩猟者登録した方が駆除にあたっていただいた謝金にふるさ
 と応援寄附金を一部充当
 
●多面的機能支払交付金
 農業農村の有する多面的機能の維持・発揮を図るための地域の共同活
 動等にかかる支援を行い、地域資源(農地・水路・農道等)の基礎的
 保全や資源向上活動を推進。活動する地域組織に補助を行った。

平成29年度ふるさと応援寄附金の使途事業について

2018/04/01

平成29年度ふるさと応援寄附金の使途事業について

玄海町応援事業(玄海町長におまかせ)
での充当金額
281,177,000

主な事業
●該当なし

 

TOPへ

特典計:
0
寄附金額計:
0